「アパレルに就職したい」と思ったら。現役アパレル人事に無料相談

【例文】人事が伝授!アパレルのエントリーシート対策 – 志望動機、自己PR、ガクチカ

この記事のアドバイザー

未来ガ驚喜研究所/人事部 味村海渡
慶應義塾高等学校、米国セントラルアーカンソー大学を卒業後、外資系医療機器メーカーに入社。その後Webマーケティングを行う会社を経て、未来ガ驚喜研究所に入社。販売員、社長室を経て、現在は人事部で活躍。

この記事のアドバイザー

未来ガ驚喜研究所/人事部 松田美優
青山学院大学経営学部マーケティング学科を卒業後、2022年4月に未来ガ驚喜研究所に入社。
1年目としては異例の人事部に配属され、現在は長期インターン運営の責任者も兼任。

このサイトの運営者

株式会社未来ガ驚喜研究所
「RINKAN」「Archive Store」「ASKWATCH」「SEES BY RINKAN」など、複数の事業を展開するアパレル企業。
2023年3月の売上高は75.1億円で、アパレル業界では異例の例年増益増収を繰り返している。

アパレル業界のエントリーシート(ES)、志望動機や自己PR、ガクチカなどどう書けば良いんだろう…。

どんな文章構成にすれば…?

という方のために、今回は「アパレル業界のエントリーシートの書き方」を紹介。

  • 書く前にするべき準備
  • 志望同機や自己PR、ガクチカなどの書き方
  • 頻出質問の書き方

などの観点から網羅的に解説していきます。

以下の『アパレル就活マニュアル』では「アパレル業界の就活全体」について就活準備から内定までのポイントを全て解説していますので、こちらも合わせてご覧ください。

アパレル人事に就活相談する(無料)

就活の悩みを、企業の人事担当に相談できる「カジュアル相談会」を実施中!

「アパレルはブラックって聞くけど、実際どうなの?」「面接の時、チェックするポイントは?」「そもそも就活を何から始めれば良いんだろう…」などのお悩み・疑問に、なんでも回答します!

アパレル人事

実際の人事が回答するので、友達や先輩に聞くよりも正確なアドバイスをゲットできます!
また、「アパレルのキャリアプラン」「実際の待遇」など企業がネットに載せたがらない情報もお伝えできます!

就活に悩みを抱えている方は、ぜひ参加してみてください!

エントリーシート(ES)の基本と企業の狙い

そもそもエントリーシートとは?

エントリーシートは、選考時に使用される企業が独自に作成した書類のこと。履歴書・職務経歴書と並んで、就職活動において重要な書類の一つです。

エントリーシートで聞かれる基本的な質問
  • 自己紹介
  • 志望動機
  • 自己PR
  • 〇年後になりたい姿(キャリアビジョン)

これら基本的な質問に加え、企業によってはユニークな質問が行われることも。そのようなユニークな質問については1つ1つ「これに答えてもらうことで、何を知りたいんだろう?」と質問の意図を考えつつ答えていきましょう。

履歴書との違い

  • エントリーシート:企業ごとで独自に設定される選考のための書類
  • 履歴書:公的な書類

エントリーシートはそれぞれの企業ごとに「知りたい情報」を知るために企業独自で質問が設定されている書類。

一方、履歴書は公的な書類。そのため「企業ごとで記載する情報が違う」ということはなく、氏名、住所、学歴、保有資格・免許などの基本情報を記載します。また、ほとんどの企業が履歴書を入社後の従業員データとして保管を行います。

履歴書・ESともに虚偽の内容を記載すると「経歴詐称」「学歴詐称」にあたってしまいます。入社後に発覚し、悪質な場合は解雇などの重大な処分が下される可能性がありますので、十分に気をつけましょう。

アパレル人事

みなさん大丈夫だとは思いますが、くれぐれも気をつけましょう!

独自の質問をする企業側のねらい

なんで、企業によって違う質問を設定するんだろう…?
何が狙いなのかな。

と感じる方もいらっしゃるでしょう。

「企業の狙い」を踏まえることもとても大切ですので、ここでは「なぜ企業はESに独自の質問を設定するのか」を簡潔に解説していきます。

1. ポテンシャルを見たい

ここは、主に自己PRを通じて確認されるポイント。

実績や以前の業務内容をもとに判断する中途採用とは異なり、特に新卒採用の場合は基本「ポテンシャル採用」。企業は、あなたが持つ「リーダーシップ」「やり抜く力」「チャレンジ精神」などのポテンシャルがあるかどうかを見たいのです。

企業によって求める人材はさまざま。その求める人物像に合っているエピソードを選ぶのがポイントです。

アパレル人事

例えば、事務職など堅実にルーティンをこなすことが求められる仕事なのに…「新しいことに挑戦する行動力を学んだ」とアピールするのは避けた方が良いでしょう。

2. モチベーションがあるか知りたい

ここは、主に志望動機を通じて確認されます。

仕事の成果は、「個人の能力×モチベーション」で最大化されるもの。高い能力があっても、モチベーションが不足していれば能力が活かしきれません。

さらに、仕事で大変な時があっても、持ち堪えて頑張ってくれそうか?という「意志の強さ」も重要視されます。採用を行う企業側は、応募者が自分たちの事業や業務に対して十分にやる気がありそうか、その動機づけがどの程度あるか(つまり、モチベーションの源泉があるか)を見極めようとしています。

アパレル人事

「やる気があります!」と伝えるだけでは、信ぴょう性に欠けてしまうので「過去の経験」「将来の目標」「人生の目的」など「なぜやる気があるか」の説明になる事実を一緒に伝えましょう。

3. “なぜ”魅力を感じてくれたのか知りたい

また、志望動機において確認される別のポイントとして、企業への魅力を感じた理由があります。

候補者が特定の価値観や判断基準を持つことは当然であり、その基準や価値観がどのような生い立ちや経験に基づいて形成されたかが企業にとって重要。企業は、これらの価値観や基準がこれまでの人生に根ざしたものであるかを確かめようとしています。

アパレル人事

これには、ミスマッチを防ぐ目的もあります。ミスマッチだと、企業側はもちろん、応募者側も損をしてしまいますから!

いきなり書き始める前に

「よし、書こう!」と実際に書き始める前に、以下の3ポイントをチェック。

書き始める前の注意点3つ
  • 「自己分析」は大丈夫?
  • 「業界研究」を行い、全体を掴む
  • 「企業研究」はしっかり
アパレル人事

何事も準備が大切。

1. 「自己分析」は大丈夫?

自己分析とは「過去に経験したことや現在の状態を振り返り、自分の持っている個性や特徴を理解していくこと」

ここが不十分だと、自分の個性や特徴を外した企業・職種を選んでしまったり、自分が本当にやりたいことをハズしてしまったりなど、「幸せな就職」が出来なくなってしまいます。

自己分析をするにあたり、以下のポイントに気を付けてみると良いでしょう。

自己分析のポイント
  1. 強みを見つける: まずは、周りの人に聞いてみましょう。もしくはあなたが好きなことを『動詞』で考えてみるのもヒントになります。例えば、「サッカーが好き」なら「なぜ好きなのか」を掘り下げて考えてみると「作戦を”考える”のが好き」「リーダーとして”仲間を引っ張る”のが好き」などの『動詞』が見つかります。
  2. 弱みを見つける: 弱みを知ることも大切。弱みに時間とエネルギーを割くのであれば、強みに割くべき。つまり「避けるべき職種」「極めていくべき職種」のヒントが得られます。

自己分析については、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ合わせてチェックしてみて下さい。

自己PRで圧倒的な差が付く強みが見つかる、人事のノウハウを詰め込んだ自己分析シートも配布中!

2. 「業界研究」を行い、全体を掴む

業界研究は行いましたか?業界研究をせずに「業界の全体像」を掴まないまま就活をしても、正しい企業選びの軸は設定できません。

また、業界を知ることで「どんなスキルが求められているか」も分かるので「自分が持っている強みの中で、どれを一番伝えるべきか」を正確に考えられるようになります。忘れず行いましょう。

3. 「企業研究」はしっかり

企業研究も大切。実際にその企業でどんな仕事があるのか?を把握しておけると「自分が入社した後のビジョン」も明確に。

その「入社後のビジョン」が正確になることで、「そもそも自分がその企業に入るべきなのか」も分かりますし、ビジョンがこもった強い志望動機になります。

アパレル人事

面接の時に矛盾点や答えられない質問がないように、ES作成段階で企業研究を十分にしておきましょう!

エントリーシートの頻出質問と書き方

ここからは、エントリーシートで頻出の質問について、簡単な説明と書き方のポイントを解説していきます。

アパレル人事

ここでは、以下の質問について解説!

解説する頻出質問
  • 志望動機
  • 自己PR
  • 学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)
  • 仕事を通じて実現したいこと
  • 〇年後になりたい姿(キャリアビジョン)
  • 好きなブランド

志望動機(例文付き)

志望動機を書くためのステップ

志望動機を書く際は、以下のステップに従うと良いでしょう。

志望動機を書くステップ
  1. 企業に魅力を感じた理由を書きだす
  2. 理由を深堀りし、あなた自身のエピソードを見つける
  3. 伝わりやすい文章構成で組み立てる

伝わりやすい志望動機と例文

伝わりやすい文章構成
  • 結論
  • 具体的なエピソード
  • 入社後のビジョン (文字数が足りない場合は省いてOK)

伝わりやすい文章構成にするには、以上のポイントに気を付けてみましょう。例えば、「あるブランドがとにかく好きでたまらないAさんの志望動機文章」は以下のようになります。

(結論)
貴社を志望するのは、私の人生を変えた貴社ブランドで、ファッションを通じて人の人生を変えていきたいからです。

(具体的なエピソード)
〇年前、あるきっかけで○○店に訪れた際、販売員の○○さんのオススメで貴社の○○シャツに袖を通しました。それまでファッションに全く興味が無かった私は、その時それまで感じたことのない高揚を感じました。私は貴社ブランドがきっかけでファッションに熱中し、ファッションがきっかけで人生が一変しました。そのうち、私も○○さんのようにファッションで人の人生を変えたいと販売員を志すようになり、働くなら私の人生を変えた最大のきっかけであり、アイテムの品番まで暗記するほど愛している貴社ブランド以外ありえないとも思うようになりました。


(入社後のビジョン)
アパレルの経験はありませんが、貴社ブランドへの愛情とアイテムの理解度は誰にも負けません。この気持ちと知識を活かし、入社後は販売員として一人でも多くの方にブランドを知っていただき、多くの人の人生をファッションで変えていきます。

また、「何に魅力を感じたか?」「なんのために入りたいのか?」という伝えること(what)が2~3割、「それはなぜか」という理由・エピソード(why)が7~8割程度で構成すると、伝わりやすい文章になるでしょう。

なぜなら「それはなぜか」という部分こそ「あなたにしか言えないこと・観点」だからです。

逆に「○○に魅力を感じました!」ということは誰にでも・何に対してでも言えてしまうので、そこでは差は付きにくくなります。

アパレル人事

全体として「誰にでも言えること」ではなくて「あなたにしか言えないこと」を伝えるように意識しましょう!

志望動機の詳しい書き方解説については、以下の記事をチェックしてみて下さい。

自己PR(例文付き)

自己PRは、企業の人事が「あなたにはどんなポテンシャルがあるか」を知りたいため設定されています。全体としては、以下の5ステップに沿って書くのが基本です。

自己PR作成の流れ
  • 自分の強みを洗い出す
  • 伝える強みを絞り込む
  • 強みの証拠となるエピソードを決める
  • 正しい文章構成に従って組み立てる
  • 文章にこだわる

このステップに従って制作した自己PRの例文はこちら。

(結論)
私の強みは、数値的な分析力と計画力です。

(具体的なエピソード)
大学生時代は、ラグビーチームの副主将として、メンバー全員の特徴を7つの観点で数値化し、それぞれが強みを伸ばし結果として理想的なチームが作れるように全員分の練習計画を立てていました。また計画がモレなく実行できるように、お互いで練習内容を毎日共有しあえるような仕組みも作っていました。メンバーの協力もあり、結果的に県大会2位を勝ち取ることができました。


(入社後のビジョン)
御社に入社した際はこの分析力・計画力を生かし販売員として貢献していき、ゆくゆくは店長などマネジメント層として活躍したいと考えています。

各ステップの詳しい解説と、自己PRの例文については以下記事で紹介しています。面接時、自己PRを伝える際の注意点についても解説していますので、ぜひチェックしてみて下さい。

人事が教える、ガクチカのコツ(例文付き)

そもそもガクチカとは、名前の通り学生時代に力を入れて取り組んだこと。ESだけでなく、99%の企業の面接で聞かれます。

ガクチカは、みなさんが学生時代に何を目標とし、どのようなことに打ち込み、どんな方法でどれほどの成果を出したのかを聞くための質問です。

アパレル人事

効果的なガクチカを作るためには、以下の3ステップに従ってみましょう!

ガクチカの書き方3ステップ
  • 学生時代の取り組みについて振り返る
  • エピソードを選ぶ
  • エピソードを組み立てる

また、文章構成としては何よりも結論ファーストで書くこと。具体的には、このような文章構成に従いましょう。

伝わりやすいガクチカの文章構成
  • 結論
  • 結論に至った背景
  • 自分が感じていた課題や目標
  • 3を乗り越えるための行動(具体的に!)
  • 結果的に得た成果(具体的に!)
  • 1~5で得た学びや、自分の強み

この文章構成を実際に使うと、このようなガクチカの文章に。

ガクチカの例文

(①結論)
私が最も力を入れて取り組んだことは、レストランでの接客のアルバイトです。

(②結論に至った背景)
私が働いているレストランは海外のブランドであり、幅広い客層の方々が来店します。

(③自分が感じていた課題や目標)
私の店舗は、お客様アンケートでの評価が国内店舗でいつも最下位だったのでそれが悔しく、1位を目指しました。

(④3を乗り越えるための行動)
アンケートで最高の評価をしてもらうためには、食事の美味しさに加えて、お客様の期待を超えるサービスを提供しなければならないと考えました。
具体的には、海外のお客様には全て英語で対応するように取り決め、味や量が最適かをお客様に必ず一回は聞いて回るようにしました。


(⑤
結果的に得た成果)
その結果、海外のお客様からの最高評価が1.5倍に増え、国内店舗で1位という目標を達成することができました。

(⑥1~5で得た学びや、自分の強み)

この経験から、自分なりに相手や関係者の気持ちや立場を考え、「より良いサービスとは何か?」を追求する力を成長させることができました。

ガクチカについては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ合わせてチェックしてみて下さい。

仕事を通じて実現したいこと

これも頻出の質問。「本当に意欲があるのか?」「事業・仕事内容を理解した上で応募してくれているのか?」「長く働いてもらえそうか?」を見るための質問です。

伝え方としては、以下の流れに従うと良いでしょう。

  • 結論:実現したい内容
  • 理由:なぜそれを実現したいのか
  • 再度結論:文字数があれば、具体的な行動も

ここで注意すべきは「抽象的な内容にならないようにする」です。少なくとも「いつ(when)」「何を(what)」「どのように(how)」の3ポイントは明確にしましょう。また、「何を(what)」の部分も「世の役に立つ」のような抽象的なものにならないように、十分注意しましょう。

具体性を詰めていくには「つまりどういうこと?(so what?)」「つまりどうやって?(so how?)」と何回も問いを繰り返しましょう。

〇年後になりたい姿(キャリアビジョン)

「〇年後」になりたい姿、つまりキャリビジョンも聞かれることが多い質問。

「○年後になりたい姿」を聞く意図
  • 就活生の意欲を知りたい
  • 就活生のキャリア観を知りたい
  • ミスマッチを防ぎたい

などの意図がある質問となります。

キャリアビジョンに関しては、「自分がどんな状態になっていたら、本当にハッピーか?」を想像することがスタート。その「理想の姿」から『理想を達成するためには、具体的に年収はいくら必要?労働時間は?勤務地は?プライベートは?』と掘り下げていくと固まっていきます。

数年先のことなんて考えられない!という方は、本当に100%の想像で良いので「どんな状態が良さそうか」、もしくは「どんな状態は嫌か」を考えてみましょう。

好きなブランド

アパレル業界の特徴として、「好きなブランド」を聞かれることも頻繁。「どの程度ファッションが好きか?」「好きだとしたら、うちに合っている系統か?」などを知ることが意図。

嘘をつく必要はありませんが、ポイントを外した答えにならないように「自分が好きなブランドの内、この会社はどれを好きな人を求めているか?」を考えてみましょう。

書き終わったら、最後にチェックしたいこと

書き終わったら、送る前に以下の点を最終チェック。1つ1つ、「本当に大丈夫?」と見てみましょう!

送る前のチェックリスト
  • 結論ファーストか
  • 誤字・脱字はないか
  • 入学・卒業など年月に誤りはないか
  • 分かりにくい専門用語は無いか
  • 正式名称で記載できているか
  • 書類全体で、西暦(20XX年)・和暦(令和X年)どちらかに統一できているか
  • 文章の控えはあるか
アパレル人事に就活相談する(無料)

未来ガ驚喜研究所では、就活の悩みを現役アパレル人事に相談できる「カジュアル面談」を実施中。


①就職後のギャップをあらかじめ解消できる。
アパレル業界全体に関すること、弊社に関すること。
さまざまなご質問に、アパレル企業の現役人事がお答えします。

②NG質問無し。気になるポイントを全て解決。
職種や業務内容、給与・昇給のような待遇、労働環境や人間関係など。
アパレル業界について、どんな踏み込んだ質問にもお答えします。

③履歴書・職務経歴書の添削も。
年間一千枚以上の履歴書・職務経歴書を見るアパレル人事が、添削をお手伝いします。

④対面/オンラインを選んで、30分で気軽に相談できる。

⑤NG質問が無いから、あらゆる疑問をすべて解決できる。
「アパレルはブラックだと聞くのですが、本当ですか?」などの企業が答えたがらないデリケートな質問や、
「○○に応募するのですが、面接ではどんなことが聞かれると思いますか?」など他社の選考情報についてもNG無くお答えいたします。

– アドバイザー –

– このサイトを運営する未来ガ驚喜研究所について –

未来ガ驚喜研究所は2006年に設立されたアパレル企業。
「RINKAN」「Archive Store」「ASKWATCH」「SEES BY RINKAN」の4つの事業を展開しています。

  • URLをコピーしました!