「アパレルに就職したい」と思ったら。現役アパレル人事に無料相談

【業界研究】人事が伝授!アパレル業界の現状や動向、業種・職種や就活準備

この記事のアドバイザー

未来ガ驚喜研究所/人事部 味村海渡
慶應義塾高等学校、米国セントラルアーカンソー大学を卒業後、外資系医療機器メーカーに入社。その後Webマーケティングを行う会社を経て、未来ガ驚喜研究所に入社。販売員、社長室を経て、現在は人事部で活躍。

この記事のアドバイザー

未来ガ驚喜研究所/人事部 松田美優
青山学院大学経営学部マーケティング学科を卒業後、2022年4月に未来ガ驚喜研究所に入社。
1年目としては異例の人事部に配属され、現在は長期インターン運営の責任者も兼任。

このサイトの運営者

株式会社未来ガ驚喜研究所
「RINKAN」「Archive Store」「ASKWATCH」「SEES BY RINKAN」など、複数の事業を展開するアパレル企業。
2023年3月の売上高は75.1億円で、アパレル業界では異例の例年増益増収を繰り返している。

アパレル業界への就職を目指すのであれば、そもそもアパレル業界がどんな業界なのかを知っておくことが大切。

そもそもアパレル業界とは?

どんな業種・職種があるんだろう?

アパレルに就職するための準備は、何をすれば良い?

という方に向けて、この記事では「アパレル業界の概要」「アパレル業界の職種」「アパレル業界の就活準備7つ」などアパレルの就活でまず知っておきたいことを解説していきます。

なお、以下の記事ではアパレル業界への就活ノウハウをまとめています。ぜひ合わせてチェックしてみて下さい。

アパレル人事に就活相談する(無料)

就活の悩みを、企業の人事担当に相談できる「カジュアル相談会」を実施中!

「アパレルはブラックって聞くけど、実際どうなの?」「面接の時、チェックするポイントは?」「そもそも就活を何から始めれば良いんだろう…」などのお悩み・疑問に、なんでも回答します!

アパレル人事

実際の人事が回答するので、友達や先輩に聞くよりも正確なアドバイスをゲットできます!
また、「アパレルのキャリアプラン」「実際の待遇」など企業がネットに載せたがらない情報もお伝えできます!

就活に悩みを抱えている方は、ぜひ参加してみてください!

目次

そもそもアパレル業界とは

アパレル業界とは、紳士服、婦人服、子供服などの衣類、インナーウェア、靴、鞄などの製造、流通、販売を行う産業全般のこと。

この業界は、私たちの生活に欠かせないものを取り扱っており、BtoC企業が多いため、多くの人々に身近に感じられる業界となっています。

  • BtoC
    “Business to Customer”の略で、企業と一般消費者との取引を指します。
    例えば、多くのアパレルショップや飲食店、飲料メーカーなどはBtoC企業です。
  • BtoB
    “Business to Business”の略で、企業同士の取引を指します。
    例えば、企業へアドバイスを提供するコンサルタントはBtoBになります。

アパレル業界は、トレンドを発信し最先端のファッションを扱うことから、おしゃれで華やかなイメージも。

アパレル人事

皆さんご存じの通り、ファッションに関心のある学生や、おしゃれが好きな学生から特に人気が高い業界です!

アパレル業界の特徴

アパレル業界は、他の多くの業界と比較しても類を見ないほど独特な特徴を持っています。

文化的要素がかかわっている

まず、アパレル業界の大きな特徴の一つは、ファッションという文化的要素が深く関わっている点です。

アパレル業界は、単に衣服を提供する以上に、消費者のライフスタイルや価値観、自己表現と密接に関連しています。例えば、あるブランドが特定のライフスタイルや社会的メッセージを反映したコレクションを開発することで、人々に対して特定のイメージや感情を呼び起こすことがあります。

アパレル人事

「メッセージを発信して、人々のイメージ・感情を呼び起こす」という点では映画などの映像や音楽と近いかもしれません!

生産・製造・販売プロセスが独特

次の特徴として、生産から消費者に届く販売までのプロセスが独特であるという点です。

トレンドの分析、デザインのアイデア出し、素材の選定、試作品の作成などの生産プロセスは他の業界には類を見ない独特なもの。

製造プロセスもアパレル業界特有。例えばデザインの具現化、サイズの調整、品質管理など。

販売という消費者に届く最終プロセスも特殊です。ファストファッションはまた別ですが、店頭に立つ販売員が多様なアイテム(商品の種類の多さもアパレルの特徴)からお客様一人一人に合わせてベストなものを提案して、試着して、購入する。改めて考えてみると、この流れはかなり特殊だと言えるでしょう。

アパレル業界の市場規模は?

そんなアパレル業界ですが、近年の市場規模はどのように推移しているのでしゅか?

2020年のコロナ禍で落ち込んだものの、無事回復

https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3354

2023年に矢野経済研究所が発表した調査によると、2022年のアパレル業界の国内市場規模は前年比105.9%の8兆591億円で、2年連続で前年を上回っています。

2019年までは横ばいでしたが、コロナ禍による影響で2019年から2020年にかけて大きく消費が落ち込んだものの、翌年の2021年には大きく持ち直しています。

アパレルECの市場規模は長らく右肩上がり

一方、アパレルECの市場規模は長く右肩上がりで大きく向上しています。(令和4年度 電子商取引に関する市場調査)

アパレル業界全体の市場規模は横ばいながらもアパレルECの市場規模が拡大しているということは、逆にECではないアパレル実店舗の市場規模は縮小している、と解釈できます。

基本的にアパレル企業は実店舗とECの両軸で展開しているため、アパレル企業全体としてはやはり横ばい、と考えて良いでしょう。

アパレル業界の業種と構造

アパレル業界の業種一覧

アパレル業界には、どのような業種(タイプ)の企業があるのでしょうか?

アパレル業界のモノの流れは「川上」「川中」「川下」のように川の流れに例えられますが、ここでもその分類に従って、アパレルに存在する業種について解説していきます。

  • 川上:繊維や生地を生産する業種
  • 川中:繊維や生地からアイテムをつくる業種
  • 川下:アイテムを消費者へ販売する業種
分類業種役割
川上繊維メーカー布を形作る繊維を企画・生産
テキスタイルコンバーター依頼者の要望に応じて生地の生産背景を組む
テキスタイルメーカー生地を企画・生産する
川中アパレルメーカーアパレルアイテムを企画・生産する
繊維商社生地・アパレルを輸出入する
OEM依頼者のアイテムを生産する
ODM依頼者のアイテムを企画・生産する
SPA企画・生産・販売までを一貫して行う
アパレル物流アパレルに特化して物流を行う
川下小売業アイテムを仕入れて販売する
ECモールアイテムをオンラインで販売する
アパレル人事

全体として「こんな業種があるんだな」という認識で大丈夫です!
ただ、志望する企業の業種はしっかり調べておきましょう。

川上:繊維や生地を生産する業種

繊維メーカー

繊維メーカーは、布を形作る繊維を開発・製造する業種。

絹やコットンなどの「天然繊維」から、ナイロン・アクリル・ポリエステルなどの「三大化学繊維」、「炭素繊維(カーボンファイバー)」などの化学繊維まで多様な繊維を製造します。

技術を生かして、樹脂やビニールなどの製造もおこなっている繊維メーカーも存在。

例:東レ、帝人、東洋紡など

アパレル人事

繊維メーカーに関しては、アパレル業界だけではなく自動車業界や航空機業界などともつながりが強い業種になります!

テキスタイルコンバーター

工場とメーカーの間に入る、生地問屋がテキスタイルコンバーター。

世界各地の産地の特徴を把握しており、アパレルメーカーなどからの要望に応えて生地を作り納品する業種となります。

例:ササキセルム、ニッケテキスタイルなど

テキスタイルメーカー

テキスタイルメーカーは、名前の通り生地を生産する業種のこと。

アパレルメーカーやテキスタイルコンバーターなどの要望を受けて生地を生産します。

例:ロベリア、クリーンなど

川中繊維や生地からアイテムをつくる業種

アパレルメーカー

アパレルメーカーは、実際にアパレルアイテムを製造する業種。商品を企画・製造し、他社のアパレル小売にそのアイテムを卸します。

アパレルメーカーと言っても、実際に自社で工場を持っているケースはまれで、多くの企業では他社の工場に生産を委託しています。

ちなみに、紳士服や婦人服のような1つ特定のジャンルのみを製造するメーカーは「専業アパレルメーカー」と呼ばれ、2つ以上のジャンルを取り扱うメーカーは「総合アパレルメーカー」と呼ばれます。

例:ワールド、オンワードホールディングスなど

繊維商社

繊維商社は、布の生産に使用する天然繊維・化学繊維などの繊維に関する商材を専門に取り扱う商社。

そもそも商社とは、主に仲介業者として需要と供給を結びつける「トレーディング」、そして事業に投資し利益を上げる「事業投資」の2つを事業として展開する企業のこと。

商社には「総合商社」「専門商社」の2種類が存在しますが、繊維商社は「専門商社」にあたります。

東レインターナショナル、蝶理など

アパレル人事

ちなみに、伊藤忠商事や丸紅、三井物産などの「総合商社」でも繊維を取り扱っていますが、あくまで「繊維も取り扱う総合商社」。
「繊維だけを専門に取り扱う商社」ではないため、繊維商社とは呼びません。

OEM

OEMとODMの違い

OEM(Original Equipment Manufacturer)は、依頼者が既にデザインしたアイテムを生産する業種です。

「あなたのブランドのアイテム、既にデザインしてくれてるなら、代わりに私が製造しますよ」という業種がOEMです。

あくまで生産の委託を受ける側であるため、生産したアイテムには依頼者のブランド名が入ります。

例:サンエース、ラ・コールなど

ODM

ODM(Original Design Manufacturing)は、依頼者の要望に応じて、アイテムを企画・デザイン・生産する業種。

OEMが依頼者が既にデザインしたものを生産するのみであるのに対して、ODMは、商品のデザイン段階から行う点が特徴です。

「あなたのブランドのアイテム、デザインが全くできてなくても、私が企画・デザイン・生産までサポートしますよ」という業種がODMになります。

SPA

SPA(製造小売業:Speciality Store Retailer of Private Label Apparel)とはデザイン、製造、小売りを自社で一貫して行い、直営店舗やオンラインストアで独自のブランド製品を販売する業種。

中間流通業者を省くことで、高い利益率を実現しているのがSPAの特徴です。

例:H&MやZARA、ユニクロなど

アパレル人事

「顧客のニーズを捉える→商品を開発する→生産する→販売する」のスピードが速いのがSPAの特徴です!

アパレル物流

アパレル物流は、アパレルに特化して、衣服の保管・配送・在庫管理などの物流業務を行う業種。

例:トミーズコーポレーション、佐志田倉庫など

川下アイテムを消費者へ販売する業種

小売業

小売業は消費者に直接製品を販売する業種。基本的には自社内で企画・開発・製造は行いません。

小売業にはオフライン店舗だけでなく、オンラインストアも含まるのがポイントです。

例:セレクトショップ

ECモール

ECモールはオンライン上で複数の小売業者が商品を販売するプラットフォームを提供する業種。

自社自身の店舗は持ちません。

例:ZOZOTOWN、ロコンド

二次流通・リユース

一度販売されたアイテムを買取、再度販売する業種。

二次流通業界は、アイテムの寿命を延長することから、近年サステナビリティやリユースのトレンドによって近年大きく成長しています。

また、希少価値の高いビンテージアイテムや、一度市場から姿を消したアイテムを再発見してもらうための場にもなるのが二次流通です。

アパレル人事

このサイトを運営する未来ガ驚喜研究所が展開する「Archive Store」も希少なデザイナーの名作を集めたショップです。

アパレル人事に就活相談する(無料)

就活の悩みを、企業の人事担当に相談できる「カジュアル相談会」を実施中!

「アパレルはブラックって聞くけど、実際どうなの?」「面接の時、チェックするポイントは?」「そもそも就活を何から始めれば良いんだろう…」などのお悩み・疑問に、なんでも回答します!

アパレル人事

実際の人事が回答するので、友達や先輩に聞くよりも正確なアドバイスをゲットできます!
また、「アパレルのキャリアプラン」「実際の待遇」など企業がネットに載せたがらない情報もお伝えできます!

就活に悩みを抱えている方は、ぜひ参加してみてください!

アパレル業界の職種

アパレル業界に存在する主な職種は以下の通り。

職種役割平均年収(2022)
販売員店頭に立ち、買い物をサポートする321 万円
店長ショップをマネジメントする394 万円
バイヤー商品の買い付けを行う436 万円
デザイナーアイテムのデザインを行う365 万円
パタンナーアイテムの型紙(パターン)を引く307 万円
マーチャンダイザー販売計画をプロデュースする436 万円
店舗開発新規出店を管理する436 万円
生産管理商品の生産を管理する401 万円
マーケティング売れる仕組みを作る473 万円
プレス(広報)対外的に発信する409 万円
Web / ECWebを使い売り上げなどに貢献する379 万円
平均年収の出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000632.000022215.html

それぞれの職種には、求められるスキルや資質が異なります。

例えば、販売員にはコミュニケーションスキルや顧客の望みを汲み取る洞察力が必要な一方、マーチャンダイザーは数値分析能力や市場の動向を読む力が必要です。

自分の得意分野や興味をもとに、適切な職種を選ぶことが大切です。

アパレル業界の動向【2024年最新】

近年、アパレル業界は大きく変化しています。ここでは、大きな動向である以下の3つについて解説していきます。

2024年の主なアパレル業界の動向
  • コロナ禍から市場規模は回復中
  • インターネット通販が台頭
  • リユース市場が大きく成長中

①コロナ禍から市場規模は回復中

矢野経済研究所の調査によると、2022年の国内アパレル総小売市場規模(紳士服・洋品、婦人服・洋品、ベビー・子供服・洋品計)は前年比105.9%の8兆591億円と、2年連続で前年を上回っています。

コロナ禍により2020年には前年比81.9%まで市場が縮小してしまいましたが、現在は順調に市場規模を回復させているところです。

②インターネット通販が台頭

矢野経済研究所の調査によると、近年EC(インターネット通販)の需要は大幅に拡大しています。

というのは、コロナ禍による外出自粛や店舗の休業、営業時間短縮によりECでの買い物がより普及していったためです。

現在コロナ禍は以前よりも解消してはいますが、ECの需要は今後も大きく下がることはないでしょう。

③リユース市場が大きく成長中

2023年にリサイクル通信が発表した調査によると、2022年のリユース市場規模は前年比7.4%増の2兆8976億円。

2009年以降13年連続での拡大となっているのがリユース市場です。

サスティナビリティに対する意識の高まりや、経済混乱による物価高・新品不足による成長と見られています。

同調査によると、2030年には市場規模が4兆円になるとも予想されており、今後も需要の大きな拡大が期待されているのがリユース市場です。

アパレル業界の課題は?

アパレル業界には、その華やかなイメージだけではなく、課題も存在します。

アパレル業界の主要課題
  • ファストファッションの大量生産・大量消費による大量廃棄
  • 製造過程での環境負荷

業界の動向や消費者の志向が変わることで、業界全体が影響を受けることも少なくありません。そのため、アパレル業界を目指す学生や求職者は、業界の最新動向課題をしっかりと理解しておく必要があります。

環境意識の高まりもあり、中古・リユースなど二次流通の市場規模は年々拡大傾向にあります。

アパレル業界の今後の将来性は?

キャリアの今後の将来性・キャリアプランは?

アパレル企業に入社して、キャリアの面で将来性はあるのかな…

と疑問を持つ方。

ここではアパレル企業に入社した後のキャリアプランの例をいくつか紹介します。

キャリアプランの実例
  • マネジメントに:販売員として結果を残し店長・マネージャーに昇進。マネジメント職として活躍していく。
  • 販売職を極める:現場を極めて、年齢が上がるにつれて年代に合ったブランドへ移行していく。
  • ジョブチェンジ:マーケティングやMD、バイヤーなどにジョブチェンジを行う

基本的には「マネジメントに」「販売職を極める」「他職種にジョブチェンジ」の3種類だと考えてよいでしょう。

昇進のスピードは、企業の規模や文化、人事の考え方によって大きく異なります。可能であれば、就職する際に「実際、どんなキャリアプランがあったか」「実際、どんな人事異動を行っているのか」を調べてみると良いでしょう。

アパレル人事

手前味噌で恐縮ですが、このサイトを運営する未来ガ驚喜研究所は昇進スピードがかなり速いです!1年目で新規事業のディレクターになった実例もあります。
理由は「やる気と能力があれば下積みはいらない」「やりたいことをやってもらった方が成果が出る」と考えているためです!

キャリアに将来性があるかどうか、究極は「本人の行動次第」。よく考えて、どういうアクションを取っていくのか綿密に計画を立てましょう。

アパレル業界全体の今後の将来性は?厳しいって本当?

アパレル業界全体としての将来性は?

という方。結論、「アパレル業界の市場規模は、長期的に見て安定しているので、将来性はある」と考えてよいでしょう。

ファストファッションの台頭により「一着当たりの金額」は大きく減少しているものの、アパレル全体の市場規模は安定して9兆円前後となっています。

それは、一着当たりの金額は減っているものの「その分たくさん買っている」ためだと考えられます。この傾向は今後も大きくは変化しないでしょう。

アパレル業界全体は「厳しい」と呼ばれますが、それはファストファッションの台頭に大きく影響を受ける中間の価格帯の話。ファストファッションで代替ができないラグジュアリーブランドや海外インポートブランドなどが受ける影響は少ないです。

リユース市場は急激に成長中!

「アパレル業界の動向」のセクションでも述べた通り、リユース市場は近年急激に成長しています。

2030年には市場規模が4兆円になるとも予想されており、今後も需要の大きな拡大が期待されているのがリユース市場です。「アパレルの将来性が不安…」という方は、リユースにも視野を広げてみると良いでしょう。

アパレル人事

このサイトを運営する未来ガ驚喜研究所も、アパレルリユース業界の企業となります!

アパレル人事に就活相談する(無料)

就活の悩みを、企業の人事担当に相談できる「カジュアル相談会」を実施中!

「アパレルはブラックって聞くけど、実際どうなの?」「面接の時、チェックするポイントは?」「そもそも就活を何から始めれば良いんだろう…」などのお悩み・疑問に、なんでも回答します!

アパレル人事

実際の人事が回答するので、友達や先輩に聞くよりも正確なアドバイスをゲットできます!
また、「アパレルのキャリアプラン」「実際の待遇」など企業がネットに載せたがらない情報もお伝えできます!

就活に悩みを抱えている方は、ぜひ参加してみてください!

アパレル業界の就活準備

就活を始める前に、何か準備しておいた方が良いのかな…?でも何から始めれば良いんだろう…。

という方のために、アパレル業界への就職を目指す方が準備しておくべきことを7つ紹介します。

アパレル業界の就活準備
  • キャリアビジョンを明確にする
  • キャリアプランを立てる
  • 求人情報を把握する
  • 一般的な就活対策を行う
  • 業界のリサーチを行う
  • インターンに参加する
  • 企業のイベント・説明会に参加する

1. キャリアビジョンを明確にする

アパレル業界に就職するためには、業界の基本的な知識を持つことはもちろん、自分自身のキャリアビジョン目指す職種についても明確にしておくことが大切。

例えば、デザイナーやマーチャンダイザー、商品開発など、アパレル業界にはさまざまな職種が存在します。これらの職種ごとに求められるスキルや資質は異なるため、自分に合った職種を見つけることが成功の鍵となります。

2. キャリアプランを立てる

業界にかかわらず、入社初年度から将来的な目標までのキャリアプランを明確にすることが大切です。

例えば、最初は販売員としてスタートし、その後、店舗マネージャーやバイヤー、さらには経営層を目指すというようなキャリアプランを描くことができます。また、アパレル業界は海外展開を進める企業も多いため、国際的なキャリアを目指すことも可能です。

3. 求人情報を把握する

「自分に合った企業に就職する」ためには何よりも求人情報を把握しておくことが大切。しかし、多くの人が疎かにしがちなポイントでもあります。

「とりあえず皆が知っている / 自分が今知っている企業へ応募」はリスキー。まずはしっかりリサーチしてみると、思わぬ理想的な企業・ブランドに出会えるかもしれませんよ。

アパレル業界の求人情報は、一般的な求人サイトだけでなく、業界専門の求人サイトやファッション関連の雑誌、展示会などでも見ることができます。

また、企業の公式サイトを訪れて、採用情報をチェックすることも忘れずに行いましょう。アパレル業界は企業ごとの個性が強いため、自分の希望や価値観に合った企業を見つけることが大切。

4. 一般的な就活対策を行う

アパレル業界の面接では、志望動機や自己PRはもちろんのこと、ファッションに関する知識や業界の動向についての質問も多くなります。

特に、自分が好きなブランドやトレンド、業界の課題などについての意見や考えをしっかりと伝えることが求められます。

面接前には、自分の強みや経験を活かして、どのようにアパレル業界で活躍できるか、そもそもなぜアパレル業界なのかをしっかり言語化しておくと良いでしょう。

5. 業界のリサーチを行う

業界に限らず、就活では業界のリサーチが大切。

「面接のときに業界に関する情報を聞かれるから」というのももちろんですが、そもそも業界について詳しく知っておくとキャリア選びがより良いものになるから。

就職は大切な人生の節目。より良い選択をするためにも、しっかりリサーチしておきましょう!

6. インターンに参加する

気になる企業が見つかったら、インターンに参加してみましょう。

なによりも中に一旦入ってみることで、インターネットでは分からない情報が分かります。

加えて、就活の際の情報収集や、直接的な求人の紹介などのチャンスが増える可能性も。

インターンには一日や数日間だけの「短期インターン」から、数カ月にわたる「長期インターン」などがあります。
いきなり長期インターンに参加するのがハードルが高く感じる方は、まずは短期インターンに参加してみて様子を見るのもオススメです。

7. 企業のイベント・説明会に参加する

いきなりインターンに参加するのはハードルが高い…

という方は、ちょっとしたイベントや説明会に参加してみましょう。

近年ではオンラインでの開催も多く、参加のハードルが下がり遠方の企業のイベントにも参加しやすくなりました。

いくつかの企業では、企業の人事担当に就活の相談ができる「就活相談会」などのイベントも開催されています。何か悩みがある方は、そういったイベントに参加してみるのもオススメです。

アパレル人事に就活相談する(無料)

未来ガ驚喜研究所では、就活の悩みを現役アパレル人事に相談できる「カジュアル面談」を実施中。


①就職後のギャップをあらかじめ解消できる。
アパレル業界全体に関すること、弊社に関すること。
さまざまなご質問に、アパレル企業の現役人事がお答えします。

②NG質問無し。気になるポイントを全て解決。
職種や業務内容、給与・昇給のような待遇、労働環境や人間関係など。
アパレル業界について、どんな踏み込んだ質問にもお答えします。

③履歴書・職務経歴書の添削も。
年間一千枚以上の履歴書・職務経歴書を見るアパレル人事が、添削をお手伝いします。

④対面/オンラインを選んで、30分で気軽に相談できる。

⑤NG質問が無いから、あらゆる疑問をすべて解決できる。
「アパレルはブラックだと聞くのですが、本当ですか?」などの企業が答えたがらないデリケートな質問や、
「○○に応募するのですが、面接ではどんなことが聞かれると思いますか?」など他社の選考情報についてもNG無くお答えいたします。

– アドバイザー –

– このサイトを運営する未来ガ驚喜研究所について –

未来ガ驚喜研究所は2006年に設立されたアパレル企業。
「RINKAN」「Archive Store」「ASKWATCH」「SEES BY RINKAN」の4つの事業を展開しています。

  • URLをコピーしました!
目次