アパレル販売員とは?仕事内容、必要なスキル、年収やキャリアプランを紹介。やっぱり大変?

ファッションが好きな方がなりたい職業として第一に挙がるのが「アパレル販売員」。
しかし、アパレル業界未経験の方ですとその道を選ぶにあたり様々な不安があるかと思います。
アパレル業界って、やっぱり大変なのかな。
どんなスキルが必要なんだろう?いざ販売員になったときが不安。
この記事では、アパレル販売員としての「仕事内容」や「年収」「必要なスキル」そして「キャリアパス」について詳しく解説していきます。
ファッション業界に興味があるあなたに、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
目次
アパレル販売員の仕事内容は?

VMD専門のスタッフが行う演出や販売スタッフの日々の整理整頓によって、RINKAN SHIBUYA独自の空間が保たれています。
アパレル販売員の役割は、一言で言うと「お客様に最適な服を提案し、満足いくお買い物をしてもらうこと」。
業務内容は様々ですが、基本的には以下のような業務が含まれます。
アパレル販売員の日常業務
- お客様の対応
- 在庫管理
- プロモーション活動
- VMD
- レジ作業・お電話の対応
1. お客様の対応
お客様対応は、アパレル販売員の仕事において非常に重要な部分を占めています。
お客様とお話をするうえで、何を求めているのかニーズを察知。
以前から交流のあるお客様の場合、販売スタッフはそのお客様のお好みや既にお持ちのアイテムなども考慮した上で、ニーズを満たせるような適切なアイテムをご提案し、お客様に120%満足してもらえるように努めます。
お客様一人ひとりに合わせた体験を提供する「パーソナライズ」のスキルが腕の見せどころ。
ショップによっては、海外からのお客様も多く来店します。その場合、英語が話せるスタッフは英語で対応します。
セレクトショップ「RINKAN」には海外からのお客様が非常に多く来店するため、英語を話せる販売スタッフも少なくありません。
2. 在庫管理

在庫管理も重要なタスクの一部です。
セレクトショップなどの場合、アパレル販売員は在庫を定期的にチェックし、必要に応じて新しい在庫を発注。
また、アイテムの紛失を未然に防ぐため販売フロアで整理整頓を行ったり、紛失してしまっているアイテムが無いかなどのチェックも行います。
在庫監査は、販売スタッフではなく専門のスタッフが担当する場合もあります。
3. プロモーション活動


未来ガ驚喜研究所が運営する「RINKAN」や「Archive Store」で過去に実施されたイベント
ショップ・ブランドによりますが、プロモーション活動もアパレル販売員の重要な業務。
プロモーション活動(PR):自社の商品・サービスを広く認知させる活動。
社員一人ひとりに多くの裁量権があるアパレル企業では、販売スタッフがイベントの企画・実施を行うことも。

また、近年ではSNSを活用したデジタルマーケティングも盛ん。
SNSを使用したマーケティングでは、目的に対して正しい手段を導き出し実現するクリエイティビティも求められます。
セレクトショップ「RINKAN」でも、SNSマーケティングを活用しています。販売スタッフ1人のInstagramアカウントが約1万5千フォロワーから支持される例も。
4. VMD

また、VMDの一部も販売スタッフが行います。VMDとは「ビジュアルマーチャンダイジング」のこと。
VMDの主要な役割
- 店舗を美しく保つ
- 店舗空間を作る
- 商品を魅力的に見せる
店頭スタッフの場合、「①店舗を美しく保つ」「③商品を魅力的に見せる」を主に担当します。
デザイナーによる空間デザイン、VMD専門のスタッフが行う演出、そして販売スタッフによる日々の整理整頓によって、各アパレルショップ独自のイメージが築かれるように、VMDは重大な役割を果たします。
RINKANではディスプレイを行うアイテムの決定も販売スタッフに裁量権があります。
あわせて読みたい


アパレルのVMDとは?3つの役割、学び方、必要な資格やなり方を紹介。
VMDは、店舗のデザインや商品の陳列を通じて、お客様に対する魅力的なショッピング体験を提供し、結果的に販売促進を図る技術。 セレクトショップ「RINKAN」の店内。シ…
5. レジ作業・お電話の対応
忘れてはいけないのは、レジ作業・お電話の対応です。お会計を行いお品物を梱包。お客様からご希望があればプレゼント用のラッピングも行います。
また、海外からのお客さまが多いショップでは、お会計時に一緒に免税処理なども。
いつもご来店くださるお客様から「今日○○さんは出勤ですか?」などのご連絡をいただくことも。
販売員の一日 | RINKAN SHIBUYAの例

働き方のスタイルや契約内容によって、アパレル販売員の一日の流れは変わります。
ここでは、参考としてセレクトショップ「RINKAN SHIBUYA」販売スタッフのとある日のスケジュールを示します。少しでもイメージが湧く助けになれば幸いです。
- 11:00 出勤・朝礼
-
RINKANでは始業時刻となる11:00に間に合えばOK。早めに到着したスタッフは、軽食を食べたり談笑したりなどで始業を待ちます。
時間になると、朝礼が開始。連絡事項の共有を行います。
- 11:05~ 開店準備
-
朝礼が終わると、開店準備がスタート。スタッフみんなで分担して行います。
RINKAN SHIBUYAでは、この時間にその日のお昼休憩のグループ分けをじゃんけんで決めておきます。
実は、朝が一番忙しいです!
- 12:00~ 開店
-
準備が終わり、いよいよ開店。開店と同時にご来店されるお客様も多数。
- 13:00~ 順次お昼休憩
-
朝に決めたグループに分かれて、1時間のお昼休憩へ。
店舗近くのラーメン屋さんや中華料理屋、キッチンカーなどが人気です。
- 15:00 Instagram用の写真撮影
-
ご来店の波が落ち着いたタイミングで、Instagramに投稿するためのコーディネート写真を撮影するスタッフも。
店舗の公式Instagramの運営を行うスタッフは、アイテムの写真撮影なども接客の合間で行っています。
- 17:00 15分休憩
-
RINKANでは、夕方あたりに再度15分間の休憩を交代で取ります。
- 19:30 一日の振り返り
-
閉店となる20:00に近づいてきたころ、対応中のお客様がいらっしゃらなければその日一日の振り返りを行います。
この時間には、お仕事終わりの常連のお客様もご来店されます。
- 20:00 閉店・締め作業
-
閉店時間になったら、みんなで分担してレジ締めやディスプレイアイテムの収納など締め作業を行います。
- 20:15 終礼
-
締め作業が完了したら、連絡事項の共有など終礼を行って業務は終わりです。お疲れ様でした!
アパレル販売員の平均年収は?


全体 | 販売員 | MD・バイヤー | |
---|---|---|---|
2021年 | 343万円 | 316万円 | 430万円 |
2022年 | 346万円 | 321万円 | 436万円 |
パーソルキャリア株式会社が発表した調査iによると、アパレル・ファッション業界全体の平均年収は346万円。そして、販売員の平均年収は321万円です。
国税庁発表iiの日本の平均年収443万円と比較すると、アパレル業界全体として給与水準が決して高くないのは事実です。
ただ、近年はアパレル販売員の給与が上昇しつつあることが分かっていますi。
企業によって年収は大きく異なります。
未来ガ驚喜研究所では「成果を出した人には最大限の給与が支払われるべき」との考えから、アパレル業界では異例の年2回評価を設けることで、販売員の給与水準を徹底的に高めています。
「給与の決まり方」「給与を上げていく方法」については、詳しく以下の記事をご覧ください。
あわせて読みたい




【2023年】アパレル店員の給料は?平均年収・給与アップの方法や福利厚生を紹介。
アパレル業界で働くことを検討している方々にとって、給料や福利厚生は重要な決定要因の一つ。アパレル店員の給料は、様々な要素によって大きく異なり、福利厚生も企業…
アパレル業界の魅力的 / 大変なポイントは?
どのお仕事でも同様ですが、アパレル業界での仕事には魅力的なポイントと大変なポイントがあります。
どちらも十分チェックした上で、ぜひ自分のキャリアを選んでみて下さいね。
魅力的なポイント
- ファッションに携われる: ファッションが好きな方にはたまらない環境なのは間違いありません。例えばRINKANでは「コレクションでしか見たことが無いような貴重なアーカイブ」に出会えることも頻繁にあります。
- スキルアップの機会: 販売技術や商品知識、コミュニケーション能力など、多岐にわたるスキルを磨くことができます。


大変なポイント
- 土日出勤: お買い物のピークは週末や祝日。そのため、土日の出勤が多くなることも。もちろん、その代わりのお休みはあります。また、RINKANでは自由に出勤日を選択できるため「この日は平日だけど出かけたいからお休み」などの融通も利きます。
- 立ち仕事の多さ: 立ち仕事に不慣れな方の場合、はじめは負担を感じることもあります。ただ、すぐ慣れるので大丈夫。
- 顧客対応の難しさ: さまざまなお客様の要望やクレームに対応するのは、時には大変なこともあります。どうしても困ったときは先輩や上司に相談してくださいね。
あわせて読みたい




アパレル販売員の大変なポイント・苦労は?
アパレル販売スタッフといえば、店頭でお客様を接客するアパレル業界の花形職種。 仕事にはどんな大変なポイントがあるのかな。 やっぱり、売り上げなどのノルマは大変…
アパレル販売員に必要なスキルは?


販売員には、どんなスキルが要るんだろう…?
という方のために、アパレル販売員としてキャリアアップするために大切な「基本スキル」と「発展スキル」を紹介。
アパレル販売員の基本スキル3つ
- コミュニケーションスキル
- ファッションセンス・商品知識
- 販売技術
アパレル販売員に必要な発展スキル4つ
- パーソナライズスキル
- 問題解決能力
- マネジメント能力
- クリエイティビティ
アパレル業界未経験でも大丈夫。通常は研修で必須スキルの教育が行われます。
RINKANでも入社して間もないスタッフでも圧倒的な結果を出せるよう、マンツーマンの徹底したサポート体制を敷いています。
あわせて読みたい




アパレル販売員に必要なスキル7つ。基本スキル・発展スキルに分けて紹介。
アパレル業界で成功するためには、特定のスキルセットが必要不可欠。 販売員にはどんなスキルが必要なんだろう? コミュニケーション能力が大切なのは分かるけど、他に…


徹底した教育体制を敷いているため、未経験からでも数年で業界屈指の鑑定スキルを身に着けることが可能です。
アパレル販売員になるためのステップ


アパレル販売員になるには、通常通りの就活のステップに従えば大丈夫。
アパレル販売員になる3ステップ
- 応募するショップ・ブランドを絞る: まずは、自分が働きたいと思うブランドや店舗の求人情報をチェックしましょう。多くのブランドが公式サイトで求人情報を掲載しています。
- 応募: 気になるブランドや店舗が見つかったら、応募のステップに進みます。履歴書や職務経歴書を用意し、自分の経験やスキルをアピールするポイントを考えておくと良いでしょう。
- 面接: 面接では、人柄やアパレル業界に対する情熱が問われます。自分の魅力やブランドへの熱意を伝えましょう。
新卒や未経験の方々の採用を行っている企業に応募するのであれば、事前に特別な経験をしておく必要はありません。
接客業などの経験があれば喜ばれることもありますが、未経験でも全く問題はないため「これまで接客をしたことがない」という方も自信をもって応募しましょう。
未経験から、いきなり正社員のアパレル販売員になれる?


未経験だと、最初はアルバイトから?
と思われる方もいらっしゃるかと思います。
結論、そのようなことは全くありません。
インターネット上ではそのように語られることも少なくありませんし、実際にアルバイトとしての求人情報しか掲載していないショップ・ブランドも多く存在しますが、必ず未経験から、ということはありえません。
未来ガ驚喜研究所では、販売スタッフ/ バイヤーの採用を積極的に行っています。
「好きなことで成果を出して稼ぎたい!」という方はぜひトライしてみてください。
どうやってブランド・ショップを選べば良いの?


どうやって、働くブランド・ショップを選べばいいんだろう?
と疑問を抱いている方も多くいらっしゃるでしょう。
アパレル販売員を目指す方々の多くは、「自分が好きなブランド」を起点として応募するブランド・ショップを選んでいます。
その後、各ブランド・ショップの採用条件・労働条件などを確認してから応募先を絞りましょう。
あなたが好きなファッションの系統・スタイルを参考に選んでみるのも選択肢の1つ。
例えば、ラグジュアリーブランド・ストリートブランドを取り扱う「RINKAN」には、ストリートファッションが好きな方々から毎年多くの応募が集まります。
就活生の中には「接客の雰囲気を見るために、実店舗を訪れる」という方も多くいます。
いざ自分がそのショップで働くことになった時に、どんな接客をすることになるのか?それをあらかじめ確認しておくことは、ミスマッチを防ぐうえでも重要な観点です。
アパレル業界でのキャリアプラン


アパレル販売員の先にはさまざまなキャリアが広がっています。
- 販売員からの昇進の道: ショップマネージャーやエリアマネージャーなど、管理職への昇進も。
- 他の職種への移行: バイヤーやデザイナー、マーチャンダイザーなど、アパレル業界内でのさまざまな職種への移行も可能です。
RINKANを運営する未来ガ驚喜研究所では、「下積み撤廃」を目指しています。そのため、決まったキャリアプランをあえて設けていません。
例えば、このようなキャリアアップが実際にありました。
- 新卒1年目 / 新規事業ディレクター・バイヤー・店長
- 新卒2年目 / 部長
- 新卒3年目 / 事業統括部長
- 新卒4年目 / 海外バイヤー
あわせて読みたい




アパレル販売員はずっと販売?キャリアパスの実例、キャリアプランの立て方も紹介
【アパレル業界はやっぱり販売員から?】 やっぱり最初は販売員から? と思っている方も多くいらっしゃるかと思います。 答えは半分YESで、半分NOです。 確かに、アパレ…
まとめ
アパレル販売員としての仕事は、ファッションと人々の生活を直接つなぐ魅力的な職種。
しかし、その魅力だけでなく、日常の業務やキャリアパス、業界の特性などをしっかりと理解することで、より充実したキャリアを築くことができるでしょう。
この記事が、あなたのアパレル業界でのキャリア選択の一助となれば幸いです。