アパレルバイヤーとは?仕事内容や必要スキル、キャリアパスなどを紹介。

アパレル業界への就職を目指す方々に人気が高い代表的な職種、「アパレルバイヤー」。
しかし、アパレル業界未経験の方ですとその道を選ぶにあたり様々な疑問・不安があるかと思います。
アパレルバイヤーって、どんな仕事をするんだろう?
どんなスキルが必要なんだろう。
将来的には、どんなキャリアになるんだろう。
この記事では、アパレルバイヤーとしての仕事内容や年収、必要なスキル、そしてキャリアパスについて詳しく解説していきます。
ファッション業界に興味があるあなたに、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
目次
アパレルバイヤーとは?
アパレルバイヤーは、言葉通りに解釈すると、服やアクセサリーなどのアパレル商品を「買い付ける人」。
しかし、バイヤーの仕事は単に商品を選んで購入するだけの単純な仕事ではありません。
バイヤーになる ≒ トレンドの最先端に立つ
バイヤーになるということは、トレンドの最先端に立つことでもあります。
バイヤーのおもな仕事
- 市場のニーズを読み解き、トレンドを予測する
- ブランド・ショップごとに適した商品を見つけ出し、買い付ける
アパレルバイヤーは、小売店やブランドのコレクションを作成するために、服、靴、アクセサリーなどの商品を選びます。
そのためには絶えず変化し続ける広範なファッション市場を分析し、トレンドを予測しなければなりません。
アパレルバイヤーは鋭いビジネスセンスと洗練された審美眼を必要とする、専門性の高い職種。
二次流通業界でのアパレルバイヤー

二次流通業界におけるバイヤーは、さらに重要な役割を果たす高度に専門的な職種。
特に、ファッションアイテムの真贋を見極めるスキルは最重要。
専用の道具を用い、0.01mm単位の微細な違いを識別する専門知識を持ち、ブランド品の真偽を判断することで、企業の信頼性を守ります。
ロゴの細部、素材の質感、縫製の技術から、0.01mm単位のサイズ、素材や重量などの細かな作りを見て、鑑定する必要があります。
適性な価格で買取を行う必要があるため、市場の需要や流通価値を見極めることも、バイヤーにとって重要なスキルの一つ。
アパレルバイヤーの具体的な仕事内容5つ

では、アパレルバイヤーは具体的にはどのような業務を行うことになるのでしょうか?
バイヤーといっても、ショップ・ブランドにより仕事内容はさまざま。ここでは、セレクトショップにおけるバイヤーの仕事内容を紹介していきます。
企業によっては、ここで取り上げられている仕事が含まれていなかったり、逆に違う仕事が含まれていたり。参考までにチェックしてみてください。
アパレルバイヤーの主な仕事内容
- 市場分析とトレンド予測
- 購買プロセスの管理
- 在庫管理と商品配置
- 販売戦略の立案
- 真贋鑑定
1. 市場分析とトレンド予測

アパレルバイヤーは市場の専門家。
消費者の動向、市場の流行、数々のブランド・ショップの動きなどを常にチェックし、これらのデータを基に予測を立てます。
アパレルバイヤーにはトレンドを見極める鋭い観察力と、データを分析する能力が不可欠。
2. 購買プロセスの管理
交渉力はアパレルバイヤーの重要なスキル。サプライヤーとの価格交渉や、仕入れ条件の設定は日々の業務の中核です。
また、オーダーの組織化、リードタイムの管理、品質の管理などもバイヤーの仕事になることも。
リードタイム:工程の始めから終わりまでにかかる所要時間
企業によっては、商品開発におけるデザインや素材の選択にも関与することや、商品がブランドのイメージに合致しているかどうかを判断する責任を担うこともあります。
3. 在庫管理と商品配置

ブランド・ショップによりますが、商品の選定だけでなく在庫管理もアパレルバイヤーの役割の一つになることも。また、自分が在籍しているショップにどんな商品を置くのか、など商品配置を担当することもあります。
在庫管理:必要な商品を必要な時に必要な分だけ供給できるように、在庫の状態を把握・管理すること
在庫管理には、商品の販売状況を常にチェックし、売れ筋の追加発注やしばらく売れないまま放置されている滞留在庫の処分を行うなど、在庫の最適化を図ることが求められます。
要するに…「よく売れている商品なのに、現物が足りない」という事態をあらかじめ防ぐのが在庫管理。
4. 販売戦略の立案

売上目標の達成に向けた戦略を立てることも。
戦略:目標を達成するため、どこにどのようなリソース(人・モノ・金・情報・時間など)をどれだけ割くのか決めること。
現在のセールやプロモーションを顧客に紹介し、マーケティングや広告努力と連携して店舗の売上を促進することもアパレルバイヤーの仕事です。
5. 真贋鑑定

二次流通業界のバイヤーの場合、アイテムの真贋鑑定を行うことが主要な業務となります。
真贋鑑定:素人が一目では見分けれられない、正規品か偽造品かを判別すること。
近年の悪質な偽造品は精巧に作られているため、真贋鑑定には非常に高度な技術が必要になります。
RINKANには業界トップレベルの真贋鑑定能力を持つバイヤーが多数在籍しています。未経験からでも業界をリードするバイヤーになることが可能です。
アパレルバイヤーの主なスキル3つ

アパレルバイヤーとしてのキャリアを目指す上で、必要なスキルはさまざま。
ここでは特に重要なものをいくつか挙げてみましょう。
アパレルバイヤーのスキルで特に重要な3つ
- コミュニケーションスキル
- 分析スキル
- 交渉スキル
1. コミュニケーションスキル
コミュニケーション能力は、さまざまな関係者との関係構築や維持、円滑なチームプレイを可能に。
アパレルバイヤーは多くの異なるステークホルダーと接するため、明確かつ効果的に意見を伝え、また受け入れる能力が不可欠です。
ステークホルダー:利害関係者のこと。株主、経営者、従業員、顧客、取引先などとても広い範囲におよびます。
また、交渉の場では相手の意見を理解し、双方が納得する合意点を見つけ出す必要も。
2. 分析スキル

トレンドの分析や販売データの解読は、バイヤーにとっての基本スキル。
市場のデータを基にして戦略的な購入決定を行うためには、高度な分析スキルが必要とされます。
販売報告書や市場の分析データから有益な情報を引き出すことが求められるため、数字に強いバイヤーは重宝されます。
3. 交渉スキル

また、優れた交渉力も必要です。
サプライヤーとの価格交渉や、納期と品質の条件設定は、バイヤーにとって日常茶飯事。
優れた交渉スキルは、適切な価格で最高の商品を確保するという短期的な利益だけでなく、長期的なビジネス関係を築く上での信頼関係構築にも繋がります。
あわせて読みたい


アパレルバイヤーに必要なスキル7つ。仕事内容・未経験からなる方法も紹介
アパレルバイヤーは、ファッション業界における重要な役割を担う職種。 バイヤーは、トレンドを読み解き、消費者のニーズに合った商品を選定し、店舗やブランドの商品ラ…
アパレルバイヤーのキャリアパス
バイヤーとしての経験は、さまざまなキャリアパスへの足がかりとなり得ます。
アパレルバイヤーからどのような道へ進むことができるのか、可能性について見ていきましょう。
アパレルバイヤーのキャリアパス
- バイヤーの道を極める
- 関連職種へのキャリアチェンジ
- 独立・企業
1. バイヤーの道を極める

経験を積んだバイヤーは、チームリーダーやバイイングマネージャーへとキャリアアップする道が開けています。
また、特定の商品カテゴリーや市場セグメントに特化することで、より高度なスペシャリストとしての地位を築くことも。
例えば、高級アパレル、子供服、スポーツウェアなど、ある特定の分野で深い知識と専門性を持つことが重要です。
「スキル × 商材」や「スキル × 業界」は、優れたキャリアを築くうえでは基本の考え方。
バイイングスキル単体ではトップを取ることは難しいかもしれません。しかし、そこに「高級シルバージュエリー」をかけ合わせれば、単純に競争相手が減るため、スキル単体で見たときよりも優位に立てる確率が上がります。
2. 異職種へのキャリアチェンジ
アパレルバイヤーは、商品知識と市場理解を活かして、マーチャンダイジング、商品企画、マーケティングなどの関連職種に移行することも可能です。
これらのポジションでは、市場の分析や商品の選定に関わるバイヤーの経験が直接活かされることになるでしょう。
3. 独立・起業
長年の経験を通じて築き上げた業界のネットワークと知識を活用し、独立して自分のショップを開く、あるいはコンサルタントとして活動する道もあります。
自分だけのセレクションで店舗を運営したり、他の小売業者に対して商品選定や市場戦略のアドバイスを提供することで、バイヤーとしてのスキルを活かすこともできるでしょう。
アパレルバイヤーを目指すあなたへ
ここまでは、バイヤーの仕事内容、必要なスキル、そしてキャリアパスについてお伝えしてきました。
最後に、この道を歩むあなたへのアドバイスと、記事の内容を簡単にまとめていきます。
あわせて読みたい


アパレルバイヤーになるには。販売員入社でも大丈夫?必要なスキル、キャリアプランを紹介
ファッション業界への就職を志す方々から人気が高い職種と言えば「アパレルバイヤー」。 しかしその道を選ぶにあたり、ファッション業界未経験の方ですと、さまざまな疑…
3つのアドバイス
- 絶えず学び続ける:ファッション業界は常に変化しています。学生の方でも、トレンド、技術、市場の動向についての知識を常にアップデートしましょう。
- 実践的な経験を積む:まずは、インターンシップやアルバイトを通じて、実際の現場で経験を積みましょう。
- 自分自身のスタイルを持つ:バイヤーとしてのあなたの視点とセンスが、将来的に大きな資産に。自信を持ってそれを磨き上げてください。
アパレルバイヤーになる。
アパレルバイヤーは、単に商品を選ぶだけの職ではなく、市場分析、交渉、在庫管理、販売戦略の立案など、幅広い業務をこなす必要がある専門性の高い職種。
求められるスキルセットは多岐にわたり、そのキャリアパスもさまざま。
アパレルバイヤーを目指す皆さんが、この記事を通じて理解を深め、自身のキャリアについて考える一助となれば幸いです。